QRコード作成ツール

【URLのQRコード作成ツール】
URLを開く一歩手前のところまで導いてくれるQRコード作成ツール
(URLをただテキスト表示するだけというツールが結構ある)

http://www.hccf.biz/

【URLのQRコード作成ツール】
文字や画像付きのQRコードが作成できる。

https://www.cman.jp/QRcode/

【電子メールのQRコード作成ツール】
電子メール作成用のQR作成ツール
BODY:に改行が使えないものやTO:にテキスト内容が全部入ってしまうものなど
多々あるので、自分でコードを書いて作ってくれるツールが使いやすかった。

※これはdocomo用のコードだけどauでも使えた。
※マルチキャリア対応というツールもあったけれど使えるものはなかった。

http://qr.eigyo.co.jp/

MATMSG:TO:mail@abc;SUB:タイトル;BODY:
・メッセージ
・めっせーじ
・メッセージ
・めっせーじ;;

念のためau、softbank用のコード

MAILTO:mail@abc
BODY:メッセージめっせーじメッセージめっせーじ
SUBJECT:タイトル

【最後に・・・】
ここも結構いい→http://qr.quel.jp/
でも、メール作成とか凝ったことをすると広告入りのQRコードを作成してしまう。
公告を消したい場合は有料になる。


JANコードの数字からバーコード作成

日本の生活用品のほぼすべてについているバーコードがJANコードの13桁標準バージョン。
日本の商品には先頭に「45」という数が付いている。
EANコードという名で国際的にも用いられている。

13桁の数字からアドインとフォントを利用してバーコードを作成するツール。
通常、バーコードの画像を作成するものが多いが、
こちらは数値を”バーコード文字列”に変換しているだけなので処理速度が早く活用度も高い。

複数のパソコンから利用したい場合は、
アドイン用のファイルの保存先を同じにする必要があるとのこと!
注意が必要!

C:\excel\JANCODE-nicotan用エクセル.xla

参考文献:JANCODEをバーコードフォント・・・
ダウンロードしたファイル:フォント[JANCODE-nicotan.ttf],アドイン[JANCODE-nicotan用エクセル.xla]
WEB上でも利用できそうな参考文献:http://nicotan.at-ninja.jp/blog/201307.html

*フォントはそのフォントファイルをインストールしたパソコンのみ利用可能。
*アドインとは、プログラムに拡張機能を追加すること。